ども、コーチング、コンサル起業の
ブログ集客ばかり研究している仙道です。
あ、いつものことですが
「お客様の声」をいただいております。
クライアント様の声
神奈川県
目標達成系コーチ
富田様 男性(仮)
■なぜ、仙道のコンサルティングを
受けようと思いましたか?
ウェブからの集客が
できていなかったからです。
ウェブを使って安定して
集客できるシステムを
作りたいと思いました。
■具体的にどんな効果がありましたか?
<得られた効果>
・ウェブからセミナー集客
とクライアント獲得をする
ことができました。
クライアントは5人契約し、
4ヶ月目の売上が
2,895,000円でした。
ウェブマーケティングの
コツや全体像がわかり、
今後も継続して
集客できる力がつきました。
<他のサービスと違う点>
・細かいことまで丁寧に
教えていただけることです。
・具体的に何をすればいいか
提示してくれるので気が楽でした。
・ブログタイトルや肩書き、
セミナータイトルなどを、
私のアイディアを引き出し
ながら一緒に作ってくれたこと。
■仙道のコンサルティングを
受けなったら、今頃どうなってましたか?
ウェブマーケティングに
苦手意識を持ったままだったと
思います。
集客も、わずかしか
できなかったと思います。
■どんな方にお勧めしたいですか?
迷っている方へ一言
・ウェブに苦手意識を持っている方
・ウェブ集客が全くできてない方
・起業セミナーが苦手な方
にお勧めしたいです。
確実に成果が出るコンサル
だと思います。初歩的なことでも
やさしく指導してくれます。
売上はもちろん、ずっと使える
マーケティング力が手に入るので
本当にお得です。
ぜひ受けてみてください。
~~~~~~~~~~~~~~~~
富田様、ありがとうございました!(^^)!
あ、色々とお問い合わせいただいて
おりますが「個別コンサル」は1月より
定員オーバーの為、募集停止中です。
しばらくやりません。
その代り、違うサービスを
考えてます。
★こちらは見ましたか?★
【無料マーケティング動画】
===============
記事が更新できない~を打開する!
「評論型ブログ5段階式ライティング」
===============
わずか3分~4分程度で理解できます!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://youtu.be/7jNR-7Gela8
ブログのカテゴリ、メニューの上手な作成方法とは
本日は「ブログ起業ストーリー」
9話目です!
ブログのメニュー(テーマ)
についてです。
ブログメニューとは
サイドバーに出ている
「目次」みたいなヤツです。
これが結構、手ごわいのですよ~
(ーー😉
・・・・
当時、仙道は初めて
アメブロをいじっていて
思いました。
「メニュー(テーマ)は
どうすればよいのだろう??」
「なんか、上手い設定方法が
あるのかな?」
そして
アメブロを色々いじっていたら
「ブログテーマ」という部分が
ありました。
・・・・
どうやら、ブログ記事の
「カテゴリ分け」ができる
みたいです。
「では、どんなメニューに
設定すれば、売れるブログに
なるのかな??」
僕は考えました。
・・・・
その結果、当時から
ぼくの意見は変わらないのですが
「ブログメニューの成功法則」
がありました。
それは・・・
★★★★★★★★★★★★
ターゲット層が見た時に
「コレ全部みたい!」
「これ”私の悩みに特化”された
メニューだ!」
とハッキリ思うか?
★★★★★★★★★★★★
・・・・
例えば、現在の僕の
ブログは以下のような
メニューになっています。
~~~~~~~~~~~
■ 差別化
■ ライティング
■ アクセスアップ
■ セールス
■ ブログ継続
■ web集客について
■ 起業マインド
■ その他、
~~~~~~~~~~~~
つまり、ブログ集客に困っている
コーチ、コンサル、セラピスト
が見たら、
「全部読みたい!!」
となるはずです。
そのように、意図的に作ってます。
しかし、
もし、”こんな感じ”の
メニューだったら
どうなるでしょうか??
~~~~~~~~~~~
■ 集客について
■ 起業するには
■ コーチングの勉強法
■ リアルで集客する
■ ネットで集客する
■ ブログ集客
■ SNS集客
■ 成功マインド
~~~~~~~~~~~
・・・・
おそらく、ほとんどの方が
最初に紹介したメニューに比べて
「ふつうですね(ーー😉」
と思うはずです。
こうやって比べると
わかりやすいです。
が!
他人事ではなく
僕が今まで見てきたブログは
「後者の方」が明らかに多いのです!
つまり、”あれもこれも”
メニューに入れると、
「どこにでもあるメニュー」
になるんです。
メニューを広げ過ぎると
「1人の悩み」に特化できない
メニューになります。
(マーケティング的にいうと
ペルソナがボヤける)
・・・・
この違いは
”本を出すつもり”で
ブログメニューを作ると
すごくわかるはずです!
後者のような
「ありがちな目次(メニュー)」
だと、本は売れません。
なぜなら
「似たような成功者の本」が
大量に売られているからです。
立ち読みをする顧客は
「お、このタイトル、この目次
見たことないな!珍しいな!」
と、最低限ならないと購入に
至りません。
◆ 立ち読み
↓
◆ 目次を見る
↓
◆ 中身を少し読み、本を
購入するか決める
という順番があるからです。
実は
この順番ブログも同じです!!!
だからこそ、
「ターゲットの悩み」に
特化したメニューを作る必要があります!
それだけでも、初回訪問者が
ブックマークしたり、
記憶に残してくれたりしますので!
・・・・・
話を戻します。
(なんか、ぜんぜんストーリー
になってないやん 笑)
当時の仙道は、最初から
今回の理論を知っていたので
「よし、1人の悩みに特化した
メニューを作ろう!
「しかも、ライバルより専門性の
高いメニューにしよう!!!」
と意気込みました!
・・・・
!!??
「ちょっとまった!」
・・・・
ライバル?誰だろう??
(ー_ー)!!(ー_ー)!!
僕はこの段階で、まだライバルを
調べてなかったのです。
・・・・
では、いよいよ次回から
【仙道の差別化履歴とライバル調査】
について
僕の経験談を話していきます!
お楽しみに~
web苦手専用
「具体的」で「わかりやすい」
集客コンサルタント 仙道達也