コーチやコンサルタントにとっての差別化の本質はコレ!!

コーチやコンサルタントにとっての差別化の本質はコレ!! 差別化

ども、仙道です!

では、今日も「ブログ差別化」
について解説してきます!

僕は、
「クライアントさんのブログ」や
その「ライバルのブログ」など、
数百以上のブログを見てきてます。

そこで
共通してチェックを入れるのは

・幸せになれます

・稼げます

・自信がつきます

・目標達成できます

など、「ありがちな価値」を
提供している部分です。

提供している「価値」がありがちだと
見込みクライアントさんは、なかなか
止まってくれません。

見込みクライアントさんは
「あなた」や「あなたのライバル」
よりも

【自分第一主義】で考えてます。

冷たく感じるかもしれませんが、
人間は自分が一番かわいいのです。

だから、

どんなにうまい「USP」や
「キャッチコピー」を作っても、

【見込みクライアント第一】で

作成しないと「差別化」できないワケです。

つまり
USP」どうの「キャッチコピー」どうの
など、色々なノウハウが出回ってますが
本質ではなく、

本質は

見込みクライアントに『強烈な価値』を与える事

です。

この段階で、魅力がないと
アウトです(ーー😉

ビジネスはすべて「顧客のため」
にあるわけです。

よく、マーケティングの教科書で
記載されているのが・・・

~~~~~~~~~~~~~~~~~

「自分の商品」と恋に落ちるな
「顧客」と恋に落ちろ!

~~~~~~~~~~~~~~~~~

です。

自分のコーチング、コンサル、セラピー
の内容にこだわっている人ほど
「自分の商品」と恋に落ちやすいです(笑)

注意が必要です!(^^)!

・・・・・

では、改善策を!

コーチングやコンサル
セラピーのブログにありがちな

・幸せになれます

・稼げます

・自信がつく

・目標達成できます

などのブログを差別化するため
には、どうすればよいでしょうか?

・・・・

いつも通り、
さっさと「答え」から行きますね!

それは・・・

・・・・

市場に向けた「価値の細分化」

をすることです!

説明するとかなり長いので、
詳しい解説は次回にしますね!(^^)!

お楽しみに~

仙道達也